2012年7月7日 のアーカイブ

『俳句四季』七夕まつり

2012年7月7日 土曜日

120707_1810~01
「俳句四季賞」の受賞式の行われるのは、いつもこの七夕まつり。あいにくの雨だったが、席は満員、懇親会もいつもよりはたくさんの顔ぶれが集まっていたような気がする。「角川」9月号に句集「白雁」総論を書いて下さる原雅子さんには真っ先に出会えた。ににんへの「白雁」評をお願いしてある安西篤氏にもお目にかかることが出来た。先日千葉の螢情報の資料を頂いた井上弘美さんにもお目にかかれた。

最後に偶然出会ったのが、いつもその俳句が気になり、魅かれている女流俳人二人だった。三人で話しこんでいるうちに句会をしようという話に発展した。只作って作ってつくりきるしか生き方はないと観念している人たちだ。この句会の収穫は、七夕が作ってくれたのかもしれない。

春耕」2012年6月号 主宰・棚山波朗

2012年7月7日 土曜日

岩淵喜代子句集『白雁』鑑賞   蟇目良雨

朝寝して砂漠の端にいるごとし    句集『白雁」より

 朝寝の好きな私は夢の中から見て来たものを引きづり出してやろうといつも挑戦するのであるが、さっきまではっきりと見て夢の内容は、目が覚めてしまえば殆んど忘れてしまうものである。たまに戦利品を直ぐにメモしていくつかが私の日記に残っているが実につまらないものが多い。
 掲句は作者が朝寝のときの光景を述べているのであるが、明らかに夢の内容に言及したものである。作者はたぶん夢の中で砂漠に遊んだ筈であるが、そうした夢の記憶は定かでなくなり、気がつけば砂漠の端に取り残されていたというのが句の意味であると思う。茫々と曖昧な夢の中身はまさに砂漠の端に居るような、取り残された感じなのである。

『軸』 2012年7月号 主宰・秋尾 敏

2012年7月7日 土曜日

新刊紹介    筆者 表ひろ

句集「白雁」  岩淵喜代子著

今生の蛍は声を持たざりし
鷺消えて紙の折目は戻らざる
登山靴命二つのごと置かれ
月光の届かぬ部屋に寝まるなり
着水の雁一羽づつ闇になる
屏風絵の空は金泥鴨雑炊
葉牡丹として大阪を記憶せり
万の鳥帰り一羽の白雁も
花ミモザ地上の船は錆こぼす
青空のほかは仔猫の三つ巴

■昭和11年東京生まれ。51年「鹿火屋」入会。原裕に師事。後に川崎展宏主宰の「貂」の創刊に参加。平成12年、同人誌「ににん」創刊。現代表。13年「俳句四季」大賞、22年埼玉文芸賞受賞。句集に「朝の椅子」「螢袋に灯をともす」「硝子の仲間」他、エッセイ集、評伝、その他共著多数。日本文藝家協会、日本ペンクラブ、俳人協会、現代俳句協会、国際俳句協会会員。
 本集は308句収める著書の第5句集。句集名は一句に拠る。句集作りは自身を変え、憧れを追う旅。と。

『火星』2012年7月号 主宰山尾玉藻

2012年7月7日 土曜日

俳壇月評     筆者 涼野海音

   空蝉を鈴のごとくに振つてみる  岩淵喜代子
                       句集『白雁』より

「ごとく」がとても効果的に使われている。「鈴」は単なる物ではなく、聴覚に訴える役目も果たしている。空蝉を振ったら音がしそうだ。

トップページ

ににんブログメニュー

HTML convert time: 0.192 sec. Powered by WordPress ME