2016年10月28日 のアーカイブ

ひぐらしや水のようなる総本山   山田貴世

2016年10月28日 金曜日

俳句に関わっているものにとっては、総本山と言えば永平寺が浮かぶ。芭蕉の旅で外せないこの寺を(水のようなる)だとする措辞の他には、永平寺を言い表すことばは見当たらない。この修辞によって、みごとな総本山の全容が浮かび上がる。蝉の声は山形の山寺だが、総本山はひぐらしの声に蔽われていたのだろう。

「山田貴世第三句集『喜神』 2016年  東京四季出版」より。他に(桑の実や好きに歩いて風聴いて)(鹿鳴くや身ほとりの闇蒼みたり)(花八つ手てもと俄かに暗むかな)など。

冬麗のどうもどうもとゴリラ来る    今富節子

2016年10月28日 金曜日

(どうもどうもは)はゴリラの会話というよりは、ゴリラの姿がそのことばによって表現されている。たしかに、「どうもどうも」と頭を掻きつつ現れそうだ。そのゴリラの卑近さと冬麗という日和がゴリラに思惟的な品格を与えている。

「今富節子第二句集『目盛』  2016年  本阿弥書店」より。他に(梅咲くや一人と一人昼休み)(羊羹のやうな閂城の春)(ひとつかみ八百屋に田芹持たされし)など。

トップページ

ににんブログメニュー

HTML convert time: 0.198 sec. Powered by WordPress ME