「俳句」四月号より
魞は、湖や沼等の岸辺から葭簀を魚道に立てて、魚を自然に魞壺に誘導して捕える定置漁法である。琵琶湖が有名で、印旛沼や霞ヶ浦にもある。二月上旬から三月中旬頃、魞簀を挿す。掲句は、単なる竹の束が、魞簀の竹になった時の景の拡がりが想像出来て面白い。
「馬酔木」6月号「現代の秀句より」筆者・根岸善雄
「俳句」四月号より
魞は、湖や沼等の岸辺から葭簀を魚道に立てて、魚を自然に魞壺に誘導して捕える定置漁法である。琵琶湖が有名で、印旛沼や霞ヶ浦にもある。二月上旬から三月中旬頃、魞簀を挿す。掲句は、単なる竹の束が、魞簀の竹になった時の景の拡がりが想像出来て面白い。
「馬酔木」6月号「現代の秀句より」筆者・根岸善雄
HTML convert time: 0.174 sec. Powered by WordPress ME