『太陽』2013年1月号 主宰・務中昌巳

他誌拝見               伊東  亮
「ににん」夏号(通巻第四十七号)

 平成十二年秋、埼玉県朝霞市で岩淵喜代子代表が創刊。「批評眼を待った自立の作家をめざす」がモットー。画一化する傾向の強い結社俳句の世界でこのモットーは注目に値し、岩淵代表の意欲に敬服する。そのモットーは俳句集の中にも現れ、代表の句も同数、しかも同列、順位もつけていない。また代表ご自身が「同人誌」といわれているように、この句誌は他の句誌と違い特色があるので目次にそって紹介してみよう。

○巻頭言「父のこと すこし」     清水 哲男
 最近亡くなられた元軍人のご尊父の思い出をエッセイ風に。こわかった父の思い出も伝わってくる。

O「物語を読む」三人の同人が、それぞれの異なる小説を題材に各三四句ずつ詠む。面白い企画(やってみたい)だが、紙面の都合で各人一句ずつ紹介
 
高橋治著『風の盆恋歌』を詠む    宮本 郁江
  左手に指輪の光るおわら盆
 
三島由紀夫著『金閣寺』       及川 希子
  血の匂ふ密会ありて寒々と
 
宮本あや子著『花宵道中』      伊丹竹野子
  吉原に不審火多き年の暮

○ににん集・・・火・灯(課題句各五句)
  日蝕の始まる前の夏椎        岩淵喜代子
  手をつなぐ子がひとり居て門火焚く 
  火取虫つめたく空を落ちて来し    浜岡 紀子
  誘蛾灯くちびる薄き人擢ひ      浜田はるみ
  火取虫庚申の夜はゆるゆると     高橋 寛治

○さざん集・・・ (雑詠 各人五句)
  頭痛など無きがごとくに海月浮く  岩淵喜代子
  雷鳴の立方体に囲まるる      同前悠久子
  御恩忌果っ金輪際の正座解き    西田もとっぐ
  「ににん集」「さざん集」とも細やかな観察眼と表出の明るさに好感がもてる。

○ミニェッセイ「火と灯の祀り」小塩正子他八名

○連載評論
 上島鬼貫「独りごと」から             伊丹竹野子
 わたしの茂吉ノート二十五 家康と秀吉(その二)  田中 庸介
 縁辺の人更衣着信(一丸二〇~二〇〇四)      正津  勉
 この世にいなかった俳人⑥ 郷土信仰        岩淵喜代子

それぞれ硬質で質の高い評論である。

コメントをどうぞ

トップページ

ににんブログメニュー

HTML convert time: 0.189 sec. Powered by WordPress ME