一句は出羽三山の一つである月山の山中で得たものであろう。夏スキーもできるという月山はなだらかな稜線を得て、登山者にもゆったりと視界を広げられる山である。その山中の石に、折々影が走る。
鳥なのか、トンボなのか、あるいは雲の影なのか。音もない影は形を見極められないまま通り過ぎてゆく。その影に秋暑の季語を被せることで、影の存在感が鮮烈になった。同句集には(新涼や光りて走る水の音)というのもある。どちらも形無きものを走らせながら形が作られていく。句集『雲よ』 2013年 北溟社 (岩淵喜代子)
一句は出羽三山の一つである月山の山中で得たものであろう。夏スキーもできるという月山はなだらかな稜線を得て、登山者にもゆったりと視界を広げられる山である。その山中の石に、折々影が走る。
鳥なのか、トンボなのか、あるいは雲の影なのか。音もない影は形を見極められないまま通り過ぎてゆく。その影に秋暑の季語を被せることで、影の存在感が鮮烈になった。同句集には(新涼や光りて走る水の音)というのもある。どちらも形無きものを走らせながら形が作られていく。句集『雲よ』 2013年 北溟社 (岩淵喜代子)
HTML convert time: 0.182 sec. Powered by WordPress ME