今日は雷が激しくてパソコンはひらけないし、買い物にもいけないので、今朝、連れ合いが畑から採ってきた白色と言うよりも象牙色のごうやを写真におさめた。青いほうが栄養がありそうにおもうのだが、栄養は同じだとテレビで言っていたとか。
ごうやっていう漢字はあるのだろうか。まだ歳時記にもないようだが、かなり生活の中では定着している。
この投稿は 2007年7月29日 日曜日 23:12 に 喜代子の折々 カテゴリーに公開されました。 この投稿へのコメントは RSS 2.0 フィードで購読することができます。 このページの一番下でコメントを残すことができます。トラックバック / ピンバックは現在受け付けていません。
TITLE: 初めて見たー SECRET: 0 PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456 びっくり。 白いのを植えられたんですよね?? 見た目は苦味が少なそうなんだけど、そんなことはないんですか。 おんなじと言うのがふしぎ。 何だかきれいなのは、採れたてだからかなあ。
TITLE: SECRET: 0 PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456 苦味があまりないので、物足りない人もいるかもしれません。五日の句会に忘れなかったら、持っていきます。
お名前 (必須)
メールアドレス (公開されません) (必須)
ウェブサイト
HTML convert time: 0.109 sec. Powered by WordPress ME
TITLE: 初めて見たー
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
びっくり。
白いのを植えられたんですよね??
見た目は苦味が少なそうなんだけど、そんなことはないんですか。
おんなじと言うのがふしぎ。
何だかきれいなのは、採れたてだからかなあ。
TITLE:
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
苦味があまりないので、物足りない人もいるかもしれません。五日の句会に忘れなかったら、持っていきます。