2010年12月19日 のアーカイブ

「ににん」41号校了

2010年12月19日 日曜日

こちらの原稿の渡し方が少しずさんだったこともあって、今回は編集に手間取ってしまった。しかし、やはり思い切ってお願いしてよかった。いままでとは格段のセンスアップである。いつも気になっていたことから解放されることになるのが、何より嬉しい。

今回のデザインは『蒐』を手掛けている馬場龍吉さんにお願いした。編集の部分も押しつけてしまって、こんな筈ではなかった、とあちらは内心思っているかもしれない。とにかく印刷屋さんにやっと原稿が入る。

長年同じことに携わっているのに、少しも慣れることがなく、毎号毎号大騒ぎで編集をやっている感じがする。今回は十周年でもあるので、これまでに履歴も纏めた。「ににん」の場合はホームページに目次を書きこんでおいたので、履歴を書くのに大いに役立った。なんでも記録しておくものである。いまでも、そんなに月日が経ったの信じられなくて、「ににん」が昨日始まったような気持ちである。

『超新撰21』 2010年12月刊 邑書林刊

2010年12月19日 日曜日

以前の『新撰21』の続編というべきなのか。あとがきによると、今まで見えにくかった20代から40代を照射しようとしているようである。多様な作り手を一つの尺度では計れない。各氏の中から私の視野に輪郭を持って飛び込んできた一句を並べてみた。観念的な句が多いし、知を持って鑑賞しなければならない句は避けた。

  海辺に打ち上がる妻たちの午後   種田スガル
  沖まで来よスイートピーにむせながら   小川楓子
  ヨットゆくなかに動かぬヨットあり   大谷弘至
  空を飛ぶやうに泳ぎて島暮らし   篠崎央子
  蒲公英のまわりの濡れている市場   田島健一
  緑陰へ運ばれてゆく銀の盆   明隅礼子
  納豆の絲伸ぶ舟の無線室   ドゥーグルJ.リンズィー
  黒猫の影も黒ねこ日の盛り   牛田修嗣
  受話器冷たしピザの生地うすくせよ   榮 猿丸
  月光の地下に柱のありにけり   小野祐三
  
  一生にまぶた一枚玉椿   山田耕司
  春の夜に釘たつぷりとこぼしけり

  列車いま大緑蔭の駅に入る   男波弘志
  雑踏のあとかたもなく夕立かな   青山茂根
  うぐいすに裁かれたくもある日かな   杉山久子
  満月の夜のみ開く骨董屋   佐藤成之
  あの空も繭の内壁かもしれぬ   久野雅樹
  もう前も後ろもなくて芒原   小沢麻結

  団地からそのまゝ秋の河原まで   上田信冶
  ふくろふを商ふ店に窓がある

  一つ抜いて箸立ゆるぶ木の芽和   小川軽舟
  まはされて銀漢となる軀かな   柴田千晶
  逆光の芒をしまう道具箱   清水かおり

八木忠栄個人誌『いちばんさむい場所』62号

2010年12月19日 日曜日

期間との年刊ともなくランダムに続いている雑誌『いちばん寒い場所』はほぼ24頁ほど。俳句と散文だが散文は何冊もの著書を持つ落語についてである。

春湊出舟入船流行歌
吾も鳥になりたき春の夕ごころ
月おぼろ亡霊はみな立ち泳ぎ
恋の猫つくり笑ひの女たち
春の潮どこまで愛でる白き脚

掲出句はその中から選び出したというのではない。第一ページ目に並んだ作品でる。このページだけ見ても、忠栄氏の志向が明確な気がする。俳句の作り方は古典的な花鳥諷詠を基礎にしているのだが、日常の一こまを音律を意識し、創造的、造型的で楽しめる。

トップページ

ににんブログメニュー

HTML convert time: 0.190 sec. Powered by WordPress ME